こんにちは!上海在住美容家のSAYA@nakahirasayakaです!
生理前になると、毎回必ずアゴにニキビができる、鏡を見るたびに気分が下がる…….もういやっ!!!
なかなか治らない吹き出物は、本当に心までもスリ減らせていきますよね。
この記事では、なぜ吹き出物が出るのかの原因と共に、私が実際に経験した吹き出物ストーリーをまとめました。
自己流ケアをしてなかなか治らず、泥沼にはまり、治すのに長い時間をかけることになってしまいました。
吹き出物ができる主な原因
ストレス
「ストレスは万病の元」とはよく言いますが、ストレスって美容や健康に大敵!!
程よいストレスは問題ないですが、過度のストレスはホルモンバランスを不調にしたり、血液循環も悪くします。
現代社会は、ストレスの宝庫。
甘いものやジャンクフードを食べてのリラックス方法は、吹き出物改善の悪循環になります。
少量はOKですが、ヨガや運動、旅行・友人との楽しい会話など、あなたがリラックスできる時間を多く取るように心がけましょう
腸内環境
腸内環境を制するものは、美容と健康も制す!
アメリカを始めとして、医療の現場で行われている「便微生物移植」があるように、腸内環境がその人の体型や体質を決めています。
腸は食べ物の栄養を吸収、また身体の老廃物(便)を排出するところです。
便秘や下痢を繰り返す人は、腸内細菌が悪玉菌優位に。
悪玉菌優勢ということは、腸内が汚いということ。
汚い環境から作られる身体のパーツ(血液・肌・髪・爪など)は、健康でしょうか?
吹き出物を改善するためには、腸活・菌活をして、腸内環境を善玉菌優勢にする必要があります。
食生活
私たちが日々食べているものが、私たちの身体を作ります。
野菜やスープ、お魚、適量の炭水化物の定食と、ハンバーガー+フライドポテトとコーラ
冷静に考えてみて、どちらの食事が良い身体を作りますか?
もちろん、一生ジャンクフードや甘いものNGというわけではなく、何事も適用が大切ですね。
また、食事の際はよく噛んで食べること!
消化吸収がよくなります。
1回口に入れたら、40回は目安に噛みましょう!
誤ったスキンケアを行っている
大人ニキビに苦しむ人の多くは、毛穴が詰まっているから、角質除去しないと吹き出物が改善しない!と、過剰にケアしてしまう傾向があります。
やらないと気が済まない気持ち、わかります。
ですが、今日からその過剰な角質除去やホームケアをストップしてください!!
大人ニキビに大切なのは、シンプルケア。
角質除去は必要ありません。
また、吹き出物やニキビで苦しんでいる人は、顔を触りまくる傾向もあります。
ご存知の通り、手には雑菌がたくさん
その手で、肌の免疫力が低下している吹き出物のあたりを触るのは、状態を悪化させる逆効果
ケアしたい、触りたい気持ちを抑えて、優しいシンプルケアを始めてください。
睡眠不足
睡眠をしっかり取らないと、皮脂が過剰に出てしまいます。
皮脂は本来、私たちの肌を弱酸性にしてくれるもの
しかし、過剰に出過ぎると毛穴を塞いでしまいます。
塞がれた毛穴の中で、アクネ菌が繁殖して炎症を起こすので、吹き出物・ニキビになります。
睡眠不足は皮脂を過剰に出してしまい、吹き出物を作る原因となります
日常的に、7〜8時間と十分な睡眠を取りましょう!
運動不足
運動不足で筋肉量が低下してくると、代謝も落ち、身体の血液・リンパの循環も悪くなります
血液は私たちの身体全体に、栄養を送っています。
またリンパは身体の老廃物を流しています。
これらの流れが悪くなると、新鮮な栄養を細部に届けることができなくなったり、老廃物を排出しにくくなったりします。
ウォーキング・ストレッチ・ヨガなど、軽度な運動でもOK
身体全体の循環とデトックスを、運動でよくしていきましょう。
吹き出物が出たきっかけ

※お見苦しい写真、失礼いたします……
私の吹き出物が出た原因を、一言で言うと「ストレス」!
当時、上海で独立して1年たった頃、頭に10円ハゲができたほどストレスを抱えていたんですよね。
そのストレスから、胃腸の動きが悪くなり、お肉を食べると消化不良をよく起こしていました。
そんな時、何故かハマったチョコレートスナック
食べると、リラックスできて幸せな気持ちになり、気づくと毎晩1袋食べていました。
それがきっかけになったのでしょう。
ある日を境に、大きく真っ赤な吹き出物が出るようになってきました。
すぐさま、吹き出物が出る原因を調べ尽くして、とにかく実践!実践!
が、しかし、良くなるどころか悪化して…….次第に大きく一つだけだった吹き出物が、2つ、3つ…..どんどん増えていきました。
このままだと、お客様の前に自信を持って立てない!と、あらゆる吹き出物ケアを試しました。
角質が詰まっているからだと思い、入念なマッサージと角質ケア
規則正しい食生活に戻し、ハマっていたチョコレートスナックも封印!
十分な睡眠を取ると共に、枕も前以上に清潔な状態にしてました。
しかし、一向に治る気配がなく、むしろ吹き出物が大量に出るは、肌はどんどん悪化して行きました。
私を知らない方へ、合わせて読みたい
SAYA中平彩香(なかひら さやか)のプロフィール鏡なんて見たくなかったほど、顔中かぶれていたとき

※閲覧注意!お見苦しい写真、失礼いたします……
何とか治そうと、鏡を見るたびに悪戦苦闘
ストレスを溜めないようにしようと、趣味も見つけました。
ダンス(サルサ)が好きで、週に2〜3回は行くようにし、気分転換を!
しかし、そこで悲劇。
チークを塗る頬骨のあたりが、赤く晴れている……?!
サルサは男女ペアになって踊るのですが、相手男性の汗で私の肌はかぶれてしまっていたんです!
この時期には、生理前など関係なく、ずっと吹き出物がたえず出てくる状態
さらには、汗でかぶれてしまうと言う状況に、自分の顔なんて鏡でみたくない!
誰とも会いたくない!
こんな自分がお客様の前に出るなんて、恥ずかしすぎる!と肌もメンタルもボロボロでした。
合わせて読みたい
上海のsalsaは熱い!飲む以外に楽しむ上海ナイトライフ!治らない吹き出物に、皮膚科へも行きました
とめどなくでてくる吹き出物の原因を一刻も早く知りたくて、日本へ一時帰国した際、地元仙台の皮膚科へ行きました。
小さな皮膚科だったのもあるのか、その対応にガッカリしたのを今でも覚えています。
状況説明をしたのち、医師からは「とりあえず塗る抗生物質出しますね」のみ。
高校の頃にもニキビがひどく、抗生物質を塗った経験が既にあったんです
依存性があることから、他の方法はないか?と聞いてみても、「抗生物質出します」の一点張り。
診察に1時間近く待ったのに、「抗生物質出します」のみの回答
「それなら誰にでもできるわ!」と腹が立ち、薬を受け取らないで病院を後にしました。
その後、身体に何か異常があるかもしれないと思っていたので、人間ドッグも受診
結果はオールAだったので一安心。
その人間ドッグの問診の先生にも、吹き出物の件を聞いてみたところ、「もし時間があれば美容外科の先生を紹介するから、行ってみて」と。
「また抗生物質を塗ればいいよ」って言われたらどうしよう…..と言う不安もありましたが、親身になって聞いてくださったその先生。
同じ質問でも、どのような言葉を返すかによって、相手に与える感情は全く異なりますね。
人間ドッグでの先生に、今でも感謝です。
酷い状態から半年後の肌

あの酷かった状態から、半年後の写真!
フォトショップも何も使っていません!
少し痕は残っていますが、ボコボコ大きく赤い吹き出物は出なくなりました!
自分自身驚いたのは、正しいケアをすれば、肌は蘇るということ!
身を持って実感しました!
次回は、顔までかぶれていた私の顔を、どのように回復したのか、実体験を交えて綴っていきたいと思います!
合わせて読みたい
肌と身体のサイン!何度も繰り返す大人にきびの治し方②
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
それではこの辺で!SAYAKA@nakahirasayakaでした。
コメント