中国コスメ・かわいすぎる!注目度120%の人気ブランド8選

健康・美容・食事

悩める<br>パンダ
悩める
パンダ

最近、中国コスメが日本でもどんどん増えてきてるみたいだぞ〜

流行に乗り遅れないためにも、中国コスメについて教えて〜

 

こんにちは!

上海在住美容家のSAYA@nakahirasayakaです!

 

2020年に流行った若者トレンドワードの「チャイボーグ」

 

陶器のように白い肌

The 中国らしい真っ赤なリップ

強くかっこいい女性を表現するクールなメイク

 

かわいくてナチュラルな日本のメイクとは反対に、セクシーでクールなメイクを重視する中国メイク

この「チャイボーグ」とともに、大注目を集めているのが、今回ご紹介する中国コスメです!

中国国内でもトレンドとなっていますが、日本や世界中のインフルエンサーが紹介し、SNS上でバズっています。

今回は、注目度120%のおさえておきたい中国コスメをご紹介していきます!

 

SAYA
SAYA

是非、中国コスメ選びの参考にしてみてくださいね!

 

 

 

可愛すぎて悶絶!中国コスメ人気ブランド8選

SNSで大人気の中国ブランドを、みんなのレビューと合わせてご紹介していきます。

 

ZEESEA(ズーシー)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ZEESEA Cosmetics Official(@zeeseacosmetics)がシェアした投稿

 

日本で人気No.1の中国コスメ「ZEESEA(ズーシー)」

中でもおすすめなのが、イギリスの大英博物館とコラボしたこちらのエジプトシリーズのアイシャドウ

 

古代エジプト芸術からインスピレーションされた、高級感のあるパッケージがオシャレ女子の心をくすぐります!

カラーパレットは、マットとラメを組み合わせた16色!

とても発色がよく、メイク崩れをしないのも嬉しいですね。

 

SAYA
SAYA

ピカソとコラボした、こちらのリップスティックのパッケージも素敵!

 

 

一つの芸術作品のようなパッケージが特徴で、成分にもこだわっています!

ビタミンEや植物オイルなどの天然成分を配合し、唇に塗った後でも潤いを閉じ込めて保湿効果を長持ちさせます。

マットな仕上がりの中で、セクシーなプルプルリップに仕上がります!

 

 

花西子(ファーシーツー)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

花西子官方 Florasis Official(@florasis.official)がシェアした投稿

 

中国の美学と知性の伝統的なデザインを、商品に詰め込んだチャイボーグメイクにぴったりな花西子(ファーシーツー)

花西子(ファーシーツー)のおすすめアイテムは、美しい彫刻が特徴の口紅!

 

 

リップを収納するケースは、愛の象徴である「南京錠」をイメージしています。

口紅には鮮やかで繊細なミニュチュアレリーフが彫刻してあり、うっとりしてしまいますね!

 

 

SAYA
SAYA

今までになかったデザイン!

贈り物にも喜ばれるよね!

 

花知晓(Flower Knows -フラワーノーズ- )

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Flower Knows 花知晓(@flowerknows_jp)がシェアした投稿

 

ガーリーなくまのモチーフや、ファンタジー風のサーカスの可愛らしいデザインが、使うときの気分をあげてくれます!

フラワーノーズで人気なのが、ラブベアシリーズのこちらのリップ!

 

 

滑らかで塗った後に、むっちりした唇の完成!

 

 

リップスティックにはハートが刻まれていて、使うのが毎回楽しくなりますね!

 

PERFECT DIARY(パーフェクトダイアリー)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Perfect Diary(パーフェクトダイアリー)(@perfectdiary_japan)がシェアした投稿

 

日本で中国コスメの爆流行を巻き起こした火付け役である、PERFECT DIARY(パーフェクトダイアリー)

プロのメイクさんも愛用している、本格メイクブランド!

中でもおすすめなのが、動物モチーフデザインのアイシャドウパレット です!

 

 

12色からなるカラーパレットは、どれも発色がよく上品な仕上がりにしてくれます!

インパクトのある動物モチーフのパッケージに、衝動買いしてしまう人続出!

 

 

SAYA
SAYA

私も実際に使ってみたよ!

気になる方は下のリンクでチェックしてみてね!

 

 

 

人魚之水(Larme de Sirene)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

LarmeDeSirene(@larme_de_sirene)がシェアした投稿

 

古代伝説で、海に沈んだ大陸・アトランティスをイメージして作られた幻想的なパッケージ

こちらのリップのパッケージが、ひときわ目を引きます!

 

魔法のスティックのようなデザインで、思わずパケ買いしたくなるくらい可愛い!

 

 

Girlcult(ガールカルト)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Girlcult(@girlcult_cosmetics)がシェアした投稿

 

宇宙や中国の神話・西洋のタロットカードなどファンタジーな世界観がテーマでエキゾチックなデザイン

代表的なアイテムはこちら

 

 

山海シリーズのリップグロス!

アジア人の肌に馴染みやすく、ラメとグロスの絶妙な組み合わせで、口元をセクシーに演出してくれます!

 

グロスの他にもアイシャドウパレットも人気!

 

 

グロスは発色がいいですが、化粧品成分の匂いが独特のようです。

気になる方は、口元と目元、ガールズカルトでチャイボーグメイクを試してみてくださいね!

CARSLAN(カーズラン)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Carslan公式(@carslan_official_store)がシェアした投稿

 

中国のトップスターたちお墨付きの大人気コスメCARSLAN(カーズラン)

普段のメイクアイテムをプロフェッショナルなものを使って欲しいと作られた、こだわりのブランドです!

おすすめなのが、こちらの「クリムトシリーズ

 

オーストリアの象徴主義画家であるグスタフ・クリムトの「黄金時代」の代表作をモチーフにしたシリーズで、コンセプトは「多金主義」

こちらのリップはクリムトの有名作「生命の樹」をテーマにしています。

 

 

高級感のあるベルベット感で、はっきりとした色で個性的な唇を演出してくれます。

 

 

 

SAYA
SAYA

クリムト好きにはたまらないアイテム!!
おもわずパケ買いしちゃうよね!

 

VENUS MARBLE(ヴィーナスマーブル)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Venus Marble(@venusmarble)がシェアした投稿

 

神話の愛と美の女神・ヴィーナスのように、「誇り高く美しく華やかに」をコンセプトに作られたVENUS MARBLE(ヴィーナスマーブル)

その中でおすすめなのが、ヴィンテージ洋画をイメージしたアイシャドウパレット

 

パッケージに心躍るのはもちろん、エキゾチックなカラーが揃い、個性的なメイクを楽しめるカラーパレット

日本ではなかなか見ない発色で、流行を先取り間違いなし!

 

 

さいごに、中国コスメの安全性について

中国コスメといえば、数年前までは「危険・ダサい・質が悪い・怖いなどのネガティブ言葉がオンパレード。

ですが、今の中国コスメは昔の悪いイメージはどこへやら??

デザイン性が高く、安心安全・コスパ最高に変わっています。

今年から中国国内での化粧品製造も、ルールがかなり厳しくなり、従来のものでは許可が取りづらくなっています。

 

またブランドを紹介するKOLも、今や信頼が命!

ただ儲かるからというだけで、粗悪なブランドを紹介しなくなっています。

 

悩める<br>パンダ
悩める
パンダ

中国コスメは品質がどんどん改善してきてるから、安心してメイクを楽しむことができるんだね!

 

発展と共に、高品質で良いものを作り、世界に挑戦しようとしている中国コスメ

今後も目が離せませんね!

 

 

SAYA
SAYA

それではこの辺で!

SAYA@nakahirasayakaでした。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました