(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

ブログを更新しようとしたら、更新できない!
原因がなんなのかわからない!
助けて〜!泣
こんにちは!
上海在住のSAYA@nakahirasayakaです!
ワードプレスでブログを始めて1年ほど。
記事を書いていて、下書きボタンを押すと表示されるようになった「更新に失敗しました。返答が正しいJSONレスポンスではありません。」
昨日からワードプレスの「更新に失敗しました。返答が正しいJSONレスポンスではありません」に悩まされてます…
htaccessやらFTPソフトやら、今まで生活の中で使わなかった用語ばかりに触れて、脳がめちゃくちゃ活性中😖
早く不具合直りますように…。泣
— SAYA中平彩香 (@SayakaN914) October 26, 2021
最初は通信の不具合だと思っていたら、なかなか解決しない!
ネットで解決方法を調べて、いろんなパターンを試しましたが、今回私がやった解決までの道のりをつづっていきたいと思います。
私と同じ状況で、パニックになっている方のお役に立てれば幸いです。
エラー:更新に失敗しました。の解決方法
パーマリンク設定
調べていくと、パーマリンクの設定に問題があるとの記述発見。
【設定】→【パーマリンク】を開いて調べてみました。
ワードプレスは、「.htaccess」というファイルを使ってサイトのパーマリンク構造を管理しています。
基本を選択して保存をすると、.htaccessの設定が消えてしまうのでエラーが発生する場合があるそうです。
エラーが出た際にパーマリンクを開いたら、ブルーの枠内の「基本」にチェックが入っていました。
なので、図の赤枠内のものを選択し保存。
これで解決すると書いてあったのですが、私の場合は解決しませんでした。
.htaccessが空欄になっているか確認する

そもそもまず、.htaccessの場所ってどこ…?






# BEGIN WordPress <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase / RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /index.php [L] </IfModule> # END WordPress
クラシックエディタのプラグインを入れる
もう一つの解決方法は「クラシックエディタ」に変えることです。
ワードプレスは、「クラシックエディタ」と「グーテンベルグ」の2つの編集エディタがあります。
もともとグーテンベルグを使っていて、今回の不具合でクラシックエディタに変更。
そしたら、これでも不具合が直りました!
グーテンベルグの編集エディタに慣れていると、クラシックエディタに戸惑うと思いますが、解決策としても使えるので是非試してみてください。
まとめ
今まで何事もなくブログ更新できていたのに、突然の不具合にかなり焦りました。
特にワードプレス初心者は、.htaccessやFTPソフトなど、今まで知らなかったものに触れる機会になると思います。
私が、記事が更新できないエラー時に行ったことは
- パーマリンク設定
- .htaccessの確認
- 編集エディタの変更
落ち着いて対処すれば、エラーはしっかり直りますので、是非参考にしてみてください。

それではこの辺で!
SAYA@nakahirasayakaでした!
コメント