初心者向け!無料テーマ「Cocoon」でカルーセルを設定する方法

Blog

 

悩めるパンダ
悩めるパンダ

ブログにカルーセルを設置して、もっとブログを華やかにしたいんだけど…

 

この記事では、ブログのヘッダー下にオススメ記事などのカルーセルを表示する方法を解説しています。

 

この記事はこんな方にオススメです。

  • ブログ初心者
  • WordPressの無料テーマ「Cocoon」を使っている
  • 「Cocoon」でカルーセルを表示させたい

設定方法はとっても簡単!

3分とかからずでき、カルーセルがあることでブログが華やかになりますので、是非試してみてくださいね!

 

 

 

ワードプレス無料テーマ「Cocoon」でカルーセルを設定する方法

設定方法

 

WordPressの管理画面から、cocoon設定」を開きます。

 

 

cocoon設定」の中から「カルーセル」を開きます。

 

カルーセルの表示

 

カルーセルを表示させたい場所を選びます。

 

SAYA
SAYA

私はブログのフロントページだけに表示させたいので、「フロントページのみの表示」を選択してます!

 

 

 

表示内容

 

カルーセルに表示する記事の内容を「カテゴリー別」「タグ別」で指定することができます。

表示させる記事を特に決めているわけではない場合は、「人気記事」のチェックを入れましょう。

 

 

表示方法の設定

 

  • カルーセルの並び替え

ランダム、投稿日、更新日順から選びます。

 

  • 最大表示数

カルーセルでスクロールさせる記事数を設定します。

 

  • 枠線の表示

表示させる画像に枠線を表示させるか選択します。

 

  • オートプレイ

カルーセルを自動でスライドさせるか選択します。

 

  • オートプレイインターバル

オートプレイする場合の時間間隔を選択します。

 

設定を完了しまたら、忘れずに「変更をまとめて保存」をクリックします。

 

設定結果確認

 

保存をしてから、設定を確認します。

 

実際のカルーセルの作動は、こちらのリンクから確認できます。

SAYAKA BLOG トップページ

まとめ

カルーセルを表示させると、ブログが華やかになりますよね!

そして、カルーセルに表示させることで、埋もれてしまっていた記事もみられる確率が上がります。

 

今回解説したように、設定は3分ほどで簡単にできますので、是非活用してみて下さいね!

 

SAYA
SAYA

それではこの辺で!

SAYA@SayakaN914でした。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました