不妊治療における食事法:痩せすぎも太りすぎもNG?
こんにちは! ダイエットアドバイザーのSAYA@s.diet_adviseです!
バランスの取れた食事は、体と心を健やかに保つための重要な要素です。
妊活においても、食事による体重管理はとても大切です。
太りすぎを避けることはもちろん大切ですが、痩せすぎも妊娠の可能性を低下させてしまうことがあります。
今回は、痩せすぎや太りすぎがなぜ良くないのか、そして理想的な体重を維持するための食事法について詳しくご紹介します!
痩せすぎがもたらすリスク
瘦せ型なら、食事はそれほど気を使わなくて良いと考えている人がいるかもしれません。
しかし、痩せすぎは、ホルモンバランスを崩し、排卵障害を引き起こす可能性があります。
痩せ型の人は多くの場合、体脂肪が少なめです。
体脂肪が少ないとエストロゲンの分泌が減少し、月経不順や無月経の原因になることもあるといわれています。
月経が不規則になればそれだけ、妊娠のチャンスが減少してしまうのです。
また、過度なダイエットで栄養不足が続くと、体全体の健康状態も悪化し、妊娠に必要な体力や免疫力が低下することも考えられます。
痩せ気味の人は、食事の量が少ない傾向がありますが、栄養不足にならないようしっかり食べることを心がけましょう。
太りすぎがもたらすリスク
太りすぎは健康面のリスクを高めるだけでなく、妊活に悪影響を及ぼすことがあります。
肥満はインスリン抵抗性を引き起こし、ホルモンバランスを乱す原因となるのです。
ホルモンバランスが乱れると、排卵が不規則になり、妊娠の可能性が低下します。
また、妊娠中の合併症(妊娠高血圧症候群や糖尿病など)のリスクも高まるため、それを防ぐためにも体重管理は非常に重要です。
不妊治療中には、ホルモン剤の使用などによりホルモンバランスが乱れやすくなり、その影響で体重が増加しやすい人もいます。
低カロリーでバランスの摂れた食事や適度な運動で、健康的な体重を維持しましょう。
痩せぎみの人の妊活に役立つ食事方法
痩せぎみの方が妊活を進める際、体重を増やしながら健康を維持できる食事法を取り入れることが大切です。
急激な体重増加は体に負担がかかるので、無理をせずゆっくり増やすことを心がけてくださいね。
体重を増やすためには、消費カロリーより多くのカロリーを摂取する必要があります。
ただし、高カロリーのジャンクフードではなく、栄養価の高い良質な食品を選びましょう。
また、たんぱく質は筋肉の維持や増強に役立ち、健康的な体重増加を促します。
一度にたくさん食べられない人は、1日に3回の食事だけでなく、間食を取り入れることで、カロリーを効率よく摂取できます。
おやつは、ケーキなどのお菓子ではなく、ヨーグルトやナッツ、果物など健康的な食品がおすすめです。
太りぎみの人の妊活に役立つ食事方法
食事制限はダイエットに効果的ですが、極端な食事制限は栄養不足につながります。
また、急激な減量はホルモンバランスを崩す可能性があるため、無理のない範囲で少しずつ体重を減らすことを目指しましょう。
カロリーを抑えつつも、タンパク質、ビタミン、ミネラルなど体に必要な栄養素をバランスよく摂取できる食事を心がけてください。
野菜や果物、全粒穀物などに多く含まれる食物繊維は、満腹感を得られますし、血糖値を安定させる働きがあります。
低GI食品を選ぶことで急激な血糖値の変動を抑え、ホルモンバランスが整いやすくなるので、積極的に取り入れたいですね。
低GI食品には、玄米やそば、全粒粉パン、野菜や大豆食品、海藻や乳製品などがあげられます。
また、血糖値の急上昇を防ぐには、食べる順番を意識することも大切です。
食物繊維たっぷりの野菜を一番先に食べるベジファーストは良く知られているダイエット法ですね。
特に難しいものではないので、普段の食事を野菜→たんぱく質→炭水化物の順番に食べることを意識してください。
また、早食いは血糖値を急上昇させ、しかも満腹感が得にくく食べ過ぎになりやすい食べ方です。
急いで食べる癖がある人は、しっかり噛んでゆっくり食べることを心がけましょう。
まとめ
不妊治療を成功させるためには、何よりも健康な体を維持することが重要です。
体重が増えすぎても、減りすぎても、健康面でのデメリットがあります。
美容を目的としたダイエットではありませんので、見た目や体重の数値にとらわれすぎず、健康的で無理のない範囲で適正な体重を目指しましょう。
体重を適切に管理することでホルモンバランスが安定し、治療の効果が高まる可能性があります。
バランスの取れた食事と適度な体重管理を心掛け、リラックスした気持ちで治療に取り組んでくださいね。
ダイエットがなかなか成功しないと言う方は、是非お気軽にご相談ください!
自分でいろんなダイエットを試してみたけど、結果が出ない、自分に合ったダイエット方法がわからない、自分の今の状態が良くわからないという方は是非ご連絡ください。
一人一人のお身体に合わせたダイエット方法を分析し、確実に結果を出させていただきます。
インスタで体質改善しながら痩せる知識を更新中!
是非フォローしてくださいね!
ダイエットカウンセリングをご要望の方は、お問い合わせよりご連絡ください!@s.diet_advise