ダイエット中のリバンドはなぜ起こる?体重が増えてしまう原因とは?

Blog

SAYA
SAYA
こんにちは! ダイエットアドバイザーのSAYA@s.diet_adviseです!
 

ダイエットで体重が減ったのに、短期間でリバウンドしてしまったという経験を持つ人は多いのではないでしょうか。

できることなら、リバウンドをせず、順調に体重を落としていきたいですね。

今回は、ダイエット中にリバウンドが起こる原因や、リバウンドを防ぐ方法について解説していきます。  

 

リバウンドが起こる理由

ダイエットによる体重減少後のリバウンドは、多くの人が経験する問題です。 リバウンドの原因はひとつではなく複数あり、それぞれが相互に影響し合っています。 特に無理な食事制限で、体重を落とした場合はリバウンドしやすいので注意が必要です。

摂取カロリーの増加

ダイエットの基本は、食事の管理をすることから。

ダイエット中は低カロリー食などで、カロリー摂取量を減らしていきます。

食事制限は、体重を落とすのに効果的ですが、極端なカロリー制限を長期に続けるのは身体に負担をかけてしまいます。

 

野菜しか食べない、食事を抜くなどの極端な食事制限をした場合、リバウンドが起こりやすいといわれています。  

無理な食事制限は、体を飢餓状態にします。

 

そうなると、脳は命の危機にあると判断し、生存のためのエネルギーを蓄えようとします。

目標体重に達した後、徐々に以前の食生活に戻ると、カロリー摂取量も増えていきます。

食事量を元に戻したあとは脂肪として蓄積しやすくなり、これがリバウンドの原因となるのです。

 

ダイエット中の無理な食事制限や我慢の反動で、目標達成後に食べ過ぎてしまうことも短期間のリバウンドにつながります。  

極端な食事制限は心理的ストレスを引き起こすので、食べることでストレスを解消しがちな人は、食事制限後の過食に注意が必要です。

基礎代謝の低下

ダイエットで体重が減ると、体を維持するのに必要な基礎代謝量も低下します。

そのため、ダイエット前と同じ量の食事を摂取しても、より多くのカロリーが余分となり、体重が増えやすくなります。

 

筋肉は基礎代謝を高めるのに欠かせない存在です。

 

ダイエットで筋肉量が減ると、基礎代謝が低下し、カロリーを消費しにくくなります。

ダイエット中の食事管理で、お肉・魚・卵などのタンパク質摂取は落とさないように気をつけましょう。

リバウンドを防ぐダイエット

ダイエット中のリバウンドを避けるためには、極端な食事制限ではなく、バランスの良い食事を摂ることが大切です。

甘いものや脂質は控えたいところですが、脂質や炭水化物、タンパク質などは健康な身体を維持するのに欠かせない栄養素です。

炭水化物などの糖質を全く摂らない、肉類を極端に控えることはせず、適切なバランスで食事をするように心がけましょう。  

 

ダイエットはただ痩せるだけではなく、引き締まった美しいスタイルになることも大切です。

そのためには、運動は欠かせない要素です。

ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動と、筋トレを組み合わせると、脂肪燃焼と筋肉の維持・増強が期待できます。  

 

激しい運動は長続きさせることが難しいので、それぞれの体力に合う、無理のない運動量で続けていきましょう。  

 

リバウンドを防ぐには、短期間での大幅な減量を目指すのではなく、「1ヶ月に1kg減らす」など無理のない目標設定にすることをおすすめします。

ストレスは過食につながりますので、ストレスの少ない、楽しいダイエット方法を選んでくださいね。  

 

ダイエットがなかなか成功しないと言う方は、是非お気軽にご相談ください!

自分でいろんなダイエットを試してみたけど、結果が出ない、自分に合ったダイエット方法がわからない、自分の今の状態が良くわからないという方は是非ご連絡ください。

 

一人一人のお身体に合わせたダイエット方法を分析し、確実に結果を出させていただきます。

 

無料カウンセリングも行なっております。

お気軽にご連絡ください。

中国にお住まいの方:WeChat ID animare09  

 

WeChatのお友達追加で「カロリーブック」を無料でプレゼント中!

 

 

SAYA
SAYA
最後まで読んでくださり、ありがとうございました! それではこの辺で!SAYA@s.diet_adviseでした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました