こんにちは! ダイエットアドバイザーのSAYA@s.diet_adviseです!
サラダを食べてるのに…痩せない理由、知ってますか?
ヘルシーなはずのサラダ。
なのに、
- すぐお腹がすく
- 満足感がない
- 思ったより痩せない…
そんな経験、ありませんか?
実はこれ、「サラダの組み合わせ」が関係していることが多いんです。
よくある「痩せにくいサラダ」の特徴
一見ヘルシーでも、こんな落とし穴が…
🔸 糖質が高いサラダ
ポテトサラダやマカロニサラダは糖質たっぷり。
さらにマヨネーズの脂質でカロリーオーバーに。
🔸 野菜だけのサラダ
カロリーは低くても、たんぱく質や脂質が足りず満腹感が続きにくい。
結果、間食が増える原因にも。
🔸 ノンオイルドレッシング
一見ヘルシーですが、実は糖質が高いタイプも多いので注意。
「油がない=安心」ではありません。
痩せやすい体をつくる!おすすめサラダの組み合わせ
サラダをダイエットの味方にするポイントはこの4つ。
① 彩りのある野菜を選ぶ
トマト・パプリカ・ブロッコリーなどのカラフル野菜は、
栄養バランス◎ & 抗酸化作用で代謝サポート!
② たんぱく質を加える
鶏むね肉、卵、豆腐、ツナなどをプラス。
腹持ちが良くなり、筋肉も維持しやすくなります。
③ 良質な脂質を少しだけ
オリーブオイルやアボカド、ナッツを「ちょい足し」。
満足感が上がり、血糖値の安定にも◎
④ 食べる順番も大事
ベジファースト(野菜 → たんぱく質 → 炭水化物)を意識することで、
血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪がつきにくくなります。
ちょっとした工夫が、ダイエットを変える
「これ、意外とやってなかったかも」
「なるほど、そういう理由だったんだ!」
そんな気づきがあれば、もうOK。
完璧じゃなくても、
少しずつ食べ方を整えていくことで、
自然と身体は変わっていきます。
📲 動画で見たい方はこちら
👉 Instagramリールを見る
📚 Instagramでも毎日ヒント発信中
👉SAYA@s.diet_advise
ストーリーでは「痩せ体質をつくる習慣」や「食べ方の工夫」など、
読むだけで役立つ情報を更新中!
💬 ご相談はDMまたはプロフィールリンクからお気軽にどうぞ。
コメント